2008-03-31 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 カルサイト グリーンカルサイト グリーンカルサイトのネックレス 先日のゴールデンカルサイトは水中でてきたもので、硬度はまずまずのようですが、こちらは一般的なカルサイトで、硬度3と弱い。しかも水が苦手なかよわき天然石。 でも大事に扱えば大丈夫。。。大丈夫 […]
2008-03-30 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 その他 石のお昼寝♪ 窓際で昼寝中の石たち♪ 先日入荷しました。(~_~) 手前にある透明なのが、ゴールデンカルサイト。水中で生成したものだそうです。 通常のカルサイトより艶々やピカピカでうっとりするほど♪写真でわかるでしょうか。 なかなかの […]
2008-03-25 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 その他 屋久島 樹齢1500年以上を「屋久杉」というそうです。森の中を歩いていると、湿度のせいか肌がツヤツヤしっとり♪喜ぶのもつかの間、森を出るとすぐに乾いてしまいました。あ~、緑と水ってはかない。 ゲルマニウムの美肌ローラー♪ コロコ […]
2008-03-24 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 その他 屋久島旅行♪ 水と大地と緑の島 屋久島 「もののけの森」を目指して、歩きました。 息子が競歩かと思うくらいの速さで、前へ行ってしまうので、ついていくのが精一杯。(ゼイゼイ) もう少し自然を感じながら歩きたいのよ~!今度はガイドさんを頼 […]
2008-03-20 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 スギライト 紫の石 スギライト お客さまから、スギライトの感想メールをいただいたのですが、その癒され度バツグンだったという文章読んでいたら、スギライトが恋しくなり、ひとつ作ってみました♪ かすかにピンクカラーの入った、ベリルとクンツァイトと […]
2008-03-19 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 シトリン シトリン シトリンネックレス 春とはいえ、雨になるとちと肌寒い。。。そんなときはシトリンで温まる(~_~) ピカピカつやつやとろとろ♪さすが太陽の石シトリン。勇気と元気が湧き出るよう!
2008-03-17 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 ペタライト ペタライト ホワイト混じりのペタライト。 水晶のように見えますが、水晶より軽く、感触が温かいです。瞑想に最適で、天使とつながる石といわれています。ちらっと試してみましたが、天使についてはちょっとわかりませんでした。何にせよ透明、白い […]
2008-03-13 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 犬猫♪ 準備OK? おかげさまで、あした黒猫が退院することになりました♪ みなさま、いろいろご声援・ご支援くださいまして、ありがとうございましたm(__)m 飼い主さんが見つからないので、わが家の住人になりそうです。 猫を飼ったことがないの […]
2008-03-12 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 ローズクオーツ ローズクオーツ ここのところ真っ黒な猫を見ているせいか、ピンク色の石が恋しくなって。。。 マダガスカル産のローズクオーツのかけらでネックレスを作りました。つやつやキラキラのライトピンクです♪クンツァィトと一緒に。今度もし生まれ変わったら […]
2008-03-10 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 その他 ネイル いとこがネイリストを目指し修行中で、やってもらうことに。。。 爪の先だけ白色にするのを練習したいということで、こんな感じになりました。 1ヶ月持つという、「ジェル」という種類だそうです。 3時間かかったけど、あっという間 […]
2008-03-09 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 犬猫♪ 猫ちゃん 黒猫ちゃん。。。その後。 警察や地域の友人、一帯の動物病院に連絡してあるものの、いまだ飼い主がまだ見つからず。 探している飼い主さんがいるかもと考え、事故周辺の家を10軒くらいたずねてみましたが、相変わらず収穫なし。 こ […]
2008-03-05 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 犬猫♪ 猫 買い物の帰りに、ネコを見つけました。 車がブンブン通る車道の端にうずくまっていて、ちっとも動きません。 どうしたのかな?・・・車で通り過ぎて、家まで帰ったけど、あの姿が気になって、ちょうど学校から帰ってきた息子を連れてま […]
2008-03-04 / 最終更新日時 : 2017-11-01 miniko55 その他 ゴールデンベリル 先日NHKで、20歳のホームレスの男性が、地域と行政のバックアップで、もう一度世の中に入っていくドキュメンタリーを放映していました。 途中から見たので、詳しくわからないのですが、16か17、8歳で家族と家を失い、ひとりホ […]